創業の目標は成功ではなく、「成幸」。
自分も周りも幸福にする創業とは?

  • PROFILE
  • マーケティング&コンサルティング会社で女性視点コンサルタントとして、15年以上にわたってマーケティングリサーチや営業支援、ブランディング等を担当。その後、2009年に独立し、女性視点を生かしながら、「社会や未来の子どもたちをハッピーにする」という使命のもと、中小企業や地方から発信する魅力ブランドの構築支援を行っている。

教えて先輩!創業でつまずくポイント、乗り越えるコツ その1
人生の「見つめ直し」をきっかけに、自分らしい創業へ。

自分らしさを求めて、人生を見つめ直した時、
「創業」という選択肢に出合った。

 「魅力ぶらんど」という屋号を聞くと、いったい何をする会社だろうと不思議に思われるかもしれませんが、事業内容はその名のとおり、魅力あるブランドを構築し、広く世の中へ発信するといったことを行っています。主なクライアントは広島をはじめ全国の中小企業です。前職において、女性の声を生かしたマーケティングやコンサルティングを行っていたのですが、今ものを売る上で消費のカギを握っているのは女性であり、企業も「女性がどういうニーズを持っているのか」といったことに、深い興味を持っていらっしゃいます。そこで自分が創業する際も、前職で培った女性視点のノウハウを生かし、自分なりのブランド価値も付加しながら、「学ぶ」「創る」「実践する」といった三つの切り口で、ブランド構築の考え方から実際のプロジェクト運営、さらには人材(人財)育成も含めた、ブランド定着に至るまでの一連の流れをお手伝いすることにしました。
 創業してみようと思ったきっかけは、私自身が体調を崩したことでした。手術や入院生活で自分とじっくり対話することができ、人生を見つめ直すことができたのです。また、当時勤めていた会社が東京と広島で分社化したのも、独立を促す波となりました。「自分のペースで仕事をするにはどうしたらよいのか」「仕事をする上でどういった目標を持てばよいのか」といったことを、突き詰めて考えるようになり、2009年に創業する決心をしました。だから「事業を起こしてやるぞ!」といったイメージではなく、むしろ「自分らしく働きたい」という思いが強まった時に、自然と創業という選択肢にたどり着いた感じです。

教えて先輩!創業でつまずくポイント、乗り越えるコツ その2
一人にならないよう、自分から動いて仲間を見つける。

創業のプロセスに「失敗」はない。
「体験」という学習機会があるだけ!

 2009年に創業したといっても、私の場合、実にのんびりとしたスタートでした。それというのも、まず1年間は自分と向き合う期間に充て、進むべき道を模索しようと考えていたからです。具体的に何をしたかというと、「ブランドマネージャー」の資格を取得するなどして、知識のインプットやノウハウのブラッシュアップに努めました。資格を取りに行ったおかげでもちろん仕事のスキルアップも図れましたが、それにも増してよかったのは、研修で同じようなマインドを持つ仲間、いわゆるマスターマインド(意識の高い者の集まり)と出会えたことですね。その仲間とはお互いの研修を見学させてもらうなど情報交換を行い、今でも切磋琢磨する間柄です。様々な共通のマインドを持つ学びの場を通じて、全国にそのような同志をつくれたのは、本当に良かったと感じています。
 創業する際、取り立てて不安はなかったのですが、強いて言うなら、一人になることで情報不足に陥るのではないかという心配が少しありました。会社に所属していたら自然と入ってくる情報も、自ら得ようとしないと入ってこなくなります。貪欲に動かないと、どんどんトレンドから遠ざかってしまうと思います。しかし一方で、欲しい情報やチャンスは自分で選ぶことができますので、要は自分次第です。そんな中、前述のような仲間が得られたこと、しかも全国に仲間がいるのはとても心強いことだと感じています。創業後、シェアオフィスを利用させていただいたこともありますが、そこで得られたご縁も、一人で仕事している私の大きな支えとなっています。
 新しいことを始めようとする際、よく「100%の完璧を求め過ぎて一歩も踏み出せない」という人がいますが、私は創業のプロセスに「失敗」はないと考えています。あるとしたら、それは「体験」という学習チャンスのみです。だから「何事も体験! 勉強させてもらおう」といった心構えで、60%、70%でもいいから、動き出してみてはどうでしょう。動かないことには分からないこともいっぱいあるし、いろいろな方とのご縁を深めていくこともできません。よく考える時間は大切ですが、考え過ぎて臆病になる必要はないと思います。

教えて先輩!創業でつまずくポイント、乗り越えるコツ その3
苦手なことは無理にやらず、得意な人に任せる。

時には悩みを発信することで、
同志のような仲間に出会えることも。

 仕事のやり方でアドバイスすることがあるとしたら、自分が得意とするところに絞ってサービスを提供するということでしょうか。別の言い方をすると、サービスの領域を必要以上に広げ過ぎないということです。例えば私の場合、ブランディングのお手伝いをしていると、おのずとデザイン関係等について相談されることがありますが、その時は、信頼のおけるデザイナーさんと提携したり専門的なアドバイスをもらうようにしています。得意でないこと、専門ではないことを相談されても、お客さまの望むパフォーマンスは発揮できないものです。それはお客さまのためにもなりませんからね。
 通常の業務においても、得意でないことは、思い切って外注の手に委ねてもよいと思います。私の場合、事務作業的なことが苦手なのですが(笑)、そうしたことは外注に依頼して、その分お客さまのために全力投球で仕事をするようにしています。
 創業の魅力というと、時間の使い方もお金をいくら稼ぐかも、全て自分の判断でマイペースにできることですが、それは裏返せば、責任も大変さも全て自分が背負わなければならないということです。自分に合っているかどうかは、やってみないことには分かりませんが、最終的に自分も含めて、周りがハッピーになれる創業でなければ、やる意味はないと思います。私個人としては、創業の目標は成功ではなく、自分も周りも幸福に成る「成幸」だと思っています。これからはビジネスだけではなく、地元の学校や企業など、地域の皆さまに恩返しをしていきたいと考えています。
 もしも創業するかどうかで悩んでいるなら、一人で抱え込まず、思い切って悩みを発信してみてはどうでしょう。私も悩みを声にすることで、たくさんの仲間を得ることができました。みんなで考えれば、意外と簡単に解決することもありますよ!

会社情報

事業所名 魅力ぶらんど
所在地 〒733-0844 広島市西区
連絡先 E-mail : info@longlife-brand.com
ホームページ https://longlife-brand.com/
創業 2009年12月
従業員数
業種 その他サービス
事業内容 女性視点によるブランディングのコンサルティング&研修・ビジネスしつもん研修・会議ファシリテーション

ページトップへ戻る